本日より新しい器具洗浄機です
その名もジェットウォッシャー
以前のものよりパワーアップしています
見た目は食洗機?
中は医療器具専用です(試運転後で水滴が着いています)
これから活躍してもらいます
汚れだけでなくタンパク質も除去してくれます(以前のハイドリムもタンパク質まで除去してくれました)
2020.03.05更新
本日より新しい器具洗浄機です
その名もジェットウォッシャー
以前のものよりパワーアップしています
見た目は食洗機?
中は医療器具専用です(試運転後で水滴が着いています)
これから活躍してもらいます
汚れだけでなくタンパク質も除去してくれます(以前のハイドリムもタンパク質まで除去してくれました)
投稿者:
2020.03.03更新
開業以来診療で使う器具はハイドリムという洗浄機で
洗浄・消毒をしていました(この後に別の機械で滅菌をします)
ハイドリムは本日役目を終了しました
こちらです
中はこんな感じです
使用後なので水滴が付いています
明日より新しい洗浄機になります
洗浄力もさらにアップします
またお知らせします!
投稿者:
2019.01.22更新
現在診療において結構レーザーを使うことが増えてきました
レーザーは様々なことができますが
当クリニックでのレーザーをご紹介いたします
当クリニックで扱っているレーザーは
Er・YAG(エルビウム・ヤグ)レーザーです
どんなことができるかと言いますと色々できるのですが
普段は以下のような場合に用いています
・根管治療(根の治療)
・歯肉切開
・歯周病の急性症状の緩和
・口内炎治療
・抜歯や外科処置後の止血(抗血栓薬などを内服されている方)
・ホワイトニング(ケースは限定されます)
他にも用途はありますが主なものはこれくらいです
投稿者:
2018.10.10更新
タービンバー!
日々使います
虫歯を取るものです
そう あのキュイーンと音のする機械に取り付けて使います
用途に合わせて何百種類とあります
のぞみ歯科ではそれらの中から院長が厳選しています
ちなみにこの写真のものはバースタンドです
それぞれのバーが入る位置も決まっています
それは診療中に選ぶ時間がもったいないからです
乱雑に入っているとその中から選ぶのに時間がかかります
その分患者さんが口を開けている時間が長くなるのです
でもこのバースタンドを使えば迷う事なく必要なバーを選べます
少しの工夫で快適な診療を!
これらかも改善を続けていきます
投稿者:
2018.06.28更新
歯医者さんの器具といえば真っ先に思いつくのが
デンタルミラーですよね?
のぞみ歯科ではデンタルミラーを新しくしています
今度のミラーはランクアップし薄くなりました
薄くなった事により患者様の口腔内で扱いやすく
また、他の歯に当たり不快な思いをしにくくなります
結構厚みは違います
そしてよく見えます
右が今までのミラーで左が新しい薄型ミラーです
その厚さ約「半分」
お口の中で快適に活躍してくれます
これからも新しく良い機器は積極的に取り入れていきます
投稿者:
2017.07.01更新
歯科治療とは切っても切れないもの
それは、、、
浸潤麻酔です
浸潤麻酔とはいわゆる麻酔の注射です
多くの方は経験したことがあると思います
一般的には歯茎に麻酔の注射をします
その時チクっと痛みますね
その麻酔の痛みを軽減するものが「表面麻酔」です
以前より一般的になりましたが導入していない歯科医院も多いのが現状です
ちなみに私自身もあの麻酔の痛みは苦手です
ですので自分が治療される場合は表面麻酔をお願いしたいと思っています
ちなみにこちらです
注射の前に歯茎に塗っています
しばらくすると少し痺れてきます
味は美味しくないです
現在はマスカットに香りのものですが
以前はストロベリーでした
時々変わります
なるべく虫歯や歯周病にならないように
しかし、治療が必要な時はなるべく痛くないように
そう心がけています
投稿者:
2017.06.11更新
スプーン?
エキスカベータ?
普段診療室では「エキスカ」と呼んでいます
いろいろな種類があるのですが今までの経験上サイズを絞って使っています
このようなものです↓
隣の定規と比べると先端がかなり小さいことが分かります
これで何をするかというと虫歯(正確には軟化象牙質)を取ります
虫歯の治療というと思い浮かべるのはあの「キュイーン」と音の出る機械ですよね。
確かにあの機械も使いますが虫歯かどうか判断がつきにくい所では削りすぎることがあるのです
そこでスプーンエキスカベータの登場です
残念ながら歯の表層のエナメル質は削れません
しかし、軟化象牙質(虫歯になっている感染歯質)では威力を発揮します
と言っても最新器具ではありません
ずいぶん昔からあります
エキスカはかなりの優れものなので当院でもほとんどの象牙質の虫歯で使っています
虫歯になった象牙質というのはとても柔らかくなっています
そして、虫歯でない象牙質というのは固いです
エキスカは手指の感覚によりこの感染象牙質のみ除去することが可能です。(う蝕検知液併用)
本当に削りすぎることなく虫歯が取れます
削り過ぎを防げるということは歯や神経を極力残せる可能性が高まるということです
また、治療後に歯がしみるなどの不快症状が出にくいといったメリットのあります
しかし、何せ歯科医師の手で感染歯質と非感染歯質を見分けながら慎重に虫歯を手作業でとることになります
拡大鏡(2.5倍の視野)も使います。神経も使います
そして時間がかかります
ただこの治療に時間をかけなければ数年して虫歯の再発、再拡大が起こるリスクが高くなります
将来の有効に使える時間を確保するためにも治療にかける時間は必要です
そして虫歯にさせないことがなりよりです
口腔内環境を改善して病気の発生を予防しましょう!
投稿者: